古宇利島へ
古宇利島に向かう途中、屋我地島で綺麗な砂浜と素敵な流木を発見。北にいても南にいても流木はいつも僕を楽しませてくれる。
苔の色が濃い気がするし、海透き通り過ぎ。この流木を見た第一声は「はぁ〜んっ」だったはず。沖縄で一番興奮した瞬間。
そして古宇利大橋。パーキングがあるので停車して撮影。
橋の端でカップル。
ハート岩でおなじみ、ティーヌ浜へ。
さすが人気と言うだけあって人が多い。
せっかくだしハートの見える角度へ。二つハートが見えます。自撮り棒でウェイウェイしている人多数。
古宇利島の人気カフェとうらくへ。
海ぶどうとオリオーン。
沖縄ぜんざい。豆だらけで。
那覇市へ
宿泊地、那覇近郊に向かう先の空がドラマチック。
夜は那覇の居酒屋まーちぬ家へ
せっかくだし泡盛。
イカスミじゅーしぃがとんでも無く美味しい。
あぐー豚。
伝説に残したいと思うほど素敵な接客のお店でした。
ホテルの帰り道も散策しながら。
沖縄都市モノレールゆいレール。
堀と街並み。
最終日:瀬長島からスタート
瀬長島はウミカジテラスへ。オープン前に行ったため、背中を丸めた猫ちゃんしかいませんでした。
猫なで声出して近づいてもガン無視された。
沖縄のビーチに咲くハマヒルガオ。遠別で見るそれより色が濃い気が。
誰かが残したサンゴで形どった記念日。
結局オープンまで待ちきれず散策して終了。
ガンガラーの谷へ。
鍾乳洞の中のカフェ。少しひんやりしている鍾乳洞でワクワクしない男性はいないはず。
奥まで見に行こうと思ったら事前予約が必要なんだって。残念ながら入り口で終了。
ガジュマルの木の迫力。
浜辺の茶屋へ向かいます。
窓辺から海が見える最高の眺め。
マンデリンをいただきながら、感想ノートに書く。記念すべき一ページ目でした。
いちいち絵になる浜辺の茶屋。
そして旅の締めくくり、世界文化遺産の斎場御嶽(せーふぁーうたき)へ。
入り口前には猫ちゃん。
緑が神聖な気がします。
締めのマンゴーアイス。
と、猫ちゃん。
沖縄編、これにて終了です。タイトル通り、旅を写真に残すことで後々の楽しみが倍増します。基本RAWデータで撮影しているので、ニヤニヤとしながら現像していろんな表現を楽しむ。この時間がたまらない。
2泊3日で撮影した1,000枚近くの写真は宝物。
煮詰まったら沖縄写真とnidoさんのコーヒーで心を沈める。#沖縄 #焼き物 #nido #photo https://t.co/J4GTJ4UA8Q
— えんおこのはらちゃん (@idenxtity0911) March 30, 2016

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: Camera
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/05/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF28-75mm F2.8 XR Di キヤノン用 フルサイズ対応 A09E
- 出版社/メーカー: タムロン
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (6件) を見る