プロフィール
名前:原田 啓介〈はらちゃんと呼んでください〉
生い立ちと経歴
北海道遠別町で生まれ、高校まで遠別町で過ごす。高校卒業後、大学入学を契機に都市へ移住。大学では教員免許(特別支援教育・保健体育)の取得とバイトに励む。教員免許は取得したものの、教員として就職することなく一般就職を目指し、株式会社立の専門学校に就職。学生の募集営業(カウンセリング営業と呼ばれていた)では様々な境遇の高校生と面談。進学に向かう先にある様々な障害を取り除くお手伝いをする。
仕事にそれなりのやりがいを感じながらも、ルーティンワーク、自分の時間といえる時間のなさに疑問を感じながら、田舎でウクレレ弾きながら生活したいなーと漠然と妄想する。就職から5年経ったある日、地域おこし協力隊の求人を発見して、もうやーめた!と都会を出ようと決意。あと彼女に振られたって言うのもある。今現在ウクレレにはホコリをかぶっている。
その後故郷である遠別町に地域おこし協力隊として就任、1年の活動を経て先輩地域おこし協力隊メンバーとNPO法人えんべつ地域おこし協力隊(NPO法人えんおこ)を立上げ現在に至る。写真撮影、似顔絵制作、ロゴデザイン、ポスターフライヤー名刺制作などをしつつ、FMラジオのパーソナリティー、ウェブマガジンライターなど色々なことにチャレンジし始める。
田舎で生きるための仕事、稼ぐということをさわやかに考えて生きたい。とはいえ目が回り始めたので風呂敷を少したたむことも視野に入れながら活動を継続中。
2016年2月、ふくれ始めてきた複業をなんとかしようと個人事業主として<写真とデザインinakaworks>開業。簿記や計算、事務作業が本気で苦手なのでビクビクしながら個人事業主としての生活をスタート。
個人事業では写真撮影、印刷物のデザイン制作、流木小物の販売、似顔絵/イラストの制作販売、スラックライン体験の提供を行う。
特にオーガニックに寄り添った生活はしていないものの、脱シャンプー&湯シャン生活を送ることになり2016年9月で2年が経過しました。
【脱シャンプーで湯シャン生活Vol.6】2年が経過して匂いとの向き合い方も変わる頭皮環境 - inakalife-いなかくらし-
ボディソープを使わない生活もかれこれ10年近く送っているので、温泉に行く時の手荷物が他の人に比べて非常に少ないのがウリです。
できること・やっていること
・一眼レフを使った写真撮影・Adobe Lightroomによる現像
【RAW現像】一眼レフカメラを持って1年半。RAW撮影がメインになって気づいたこと。
・Adobe Photoshopを使用した写真のレタッチと補正
【RAW現像】CameraRAWで簡単にインスタグラム風の写真に現像する方法
・Adobe Illustratorを使用したポスター・チラシの制作
【無料素材】素人がワンランク上のチラシを作るのにオススメのアイコン・ピクトグラム・フォント
・Adobe Illustratorを使用した似顔絵・イラストの制作
【雑な似顔絵】三代目JSBについて何も知らない人が似顔絵で性格診断するとこうなる。
・Adobe Illustratorを使用した名刺のデザイン制作
・Adobe premireを使用した動画編集
・Word pressを使用したホームページ制作
・スラックラインの講師(初心者向け)
・日本海の流木を使用したインテリア、オブジェの制作
【100均グッズで15分】枝の流木を使ったフォト&カードスタンドの作り方
趣味
スラックライン
アサラト
名刺作成
似顔絵
写真
流木創作
Web
◎日本最北の農業高校、遠農物語。企画運営
遠農物語 日本最北端の農業高校、遠別農業高校。通称〈遠農〉エンノーの物語。
◎地域手帖-私に近い楽しい暮らし:ライター
◎個人FB
https://www.facebook.com/idenxtity0911
◎twitter
えんおこのはらちゃん (@idenxtity0911) | Twitter
◎えんべつ地域おこし協力隊FB
https://www.facebook.com/chiiki.embetsu
◎創作を紹介-inakaworks-
http://inaka-works.tumblr.com/
◎note
◎FMもえるラジオタガタメ
https://www.facebook.com/radio.tagatame
◎ゆるキャラモモちん
http:// https://www.facebook.com/EmbetsuMomochin
使い勝手の悪いスタンプ、販売しています
第一弾/田舎の言葉LINEスタンプ
第二弾/はしご登りLINEスタンプ
第三弾/つつみかくたろうが励ますスタンプ
伝統文化、梯子登りを始めました
※2014年に初挑戦した梯子登り
※2015年梯子登りの写真
※2016年梯子登りの写真
お問い合わせはこちらから