田舎の中小企業、自治体職員、個人商店の皆様
チラシ、作ってますか?本来はちゃんとしたデザイナーさんに頼みたいところですが予算、時期的に難しい...そんなことが田舎では往々にしてあります。
自治体職員の中でも、ちょっとIllustratorをいじれるという人がいたら本来は違う部署の仕事のはずなのに『ちょっとこんなチラシ作ってー』なんて無茶ぶりがあったり。
私の立場も地域おこし協力隊→NPO法人えんおことなりましたが、これまでに手がけたローカルなチラシやポスターの数は相当数になりました。
そんな、『本業ではないけどどうしてもチラシやポスターを作らなくてはいかんときがある』という方にオススメの無料で使えるアイコン、ピクトグラム、フォントをご紹介します。
アイコン
アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」 | 商用利用可能なアイコン素材が無料(フリー)ダウンロードできるサイト
チラシのスパイスとして、表現の一つとして地味に活躍するアイコン。かなりの頻度で使わせて頂いています。JPEGやPNG形式のほか、ベクター形式の素材も無料でダウンロードできます。無料、商用可能、加工もOK。(ただし再販売はあかんで)
王道のアイコンのほか、痒いところにも手が届くようなものまで揃っていて本当に助かります。いつもありがとうございます。
使用例
ピクトグラム
human pictogram 2.0 (無料人物 ピクトグラム素材 2.0)
人物に特化したピクトグラム。見ているだけでクスッと笑えるものなんかもあったりします。プレゼンテーションにもガンガン使えそうなものから、使い道の全くなさそうなものまでさまざま。
こちらもJPG、PNG形式とベクター形式でダウンロード可能。しかも、アタッチメントという、既存のピクトに組み合わせるだけでさまざまなバリエーションに自分で組み合わせができるという優しさ仕様。
使用例
【脱シャンプーで湯シャン生活】一年間のうちに何度も経験したやりとり《図解》 - inakalife
フォント
こころ明朝体、はんなり明朝など。はんなり明朝は特にかなりの頻度で出番があります。
うつくし明朝体、かんじゅくゴシックなど。種類がたくさんありすぎて見ているだけで一日つぶれちゃうので要注意です。
チェックポイントフォント。仕様頻度は少ないですが、明朝ばっかり使っているのでたまに気を抜きたいときとかに使用します。
XANO mincho : JIS X 0213 free TrueType font
XANO明朝。なんて読んだらいいのかわからないのですが、最近よく使うフォント。
dejima-fonts - Japanese fonts derived from Tsukiji Mincho - Google Project Hosting
出島明朝。XANO明朝と同じく、最近使用頻度がメキメキ急上昇中。
田舎の掲示物ってなぜかPOP体や行書体が多いんですよね。中にはいろんなフォントがごちゃまぜになって胃もたれしそうなものがあったり。ちょっとだけ変化を出したい時に上記のフリーフォントを使うと効果覿面です。脱!POP体。
まとめ
プロにお願いするほどでも...時間ないし...そんな時に作るチラシやポスター意外と時間をとられるチラシやポスター。せっかく作るならちょっと一手間加えましょう。印象が変わるとともに、自分のセンス磨きに活躍してくれたりします。
ただし、ふわぁ〜っと何も決めずに眺めるとどのサイトも平気で3時間とか時間を奪っていきますのでご利用は計画的にお願いします。
月刊MdN 2015年 7月号(特集:絶対フォント感を身につける/付録小冊子 フォント見本帳)[雑誌]
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日: 2015/06/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
※どのサイトにも使用に際してのライセンス、使用許諾などがありますのでご確認の上ご使用ください。