inakalife-いなかくらし-

北海道の道北でいなかくらし。スラックライン、地域おこし、田舎暮らし、カメラ、RAW現像、デザイン、イラストについて。

ビーチスラックライン用Aフレームを自作してみる①。

Aフレームを作ろう

先日の記事、ビーチバレーボール大会でビーチスラックライン。

初めて砂浜にラインを埋めてビーチスラックラインに挑戦。

 

その時ビールケースの高さでしかできなかったのでもう少し高さを出したいなー

と思って今回作ってみようと思いました。

 

まずは材料を仕入れるところから。

仕事の繋がりで建設関係の知り合いがいたので

ちょうど良い大きさ、厚さの木材はないか尋ねてみました。

 

ちょうど良さげなものがあるということで早速譲ってもらいました。

(なんと、無料で!感謝!)

・コンパネ

・高さ×80㎝ 幅×80㎝ 厚さ×4㎝

 

工具も貸してくれるという太っ腹具合!

ちょうど良いサイズに切り出すためにもろもろの工具も

必要となります。

まったく何も持っていない状態で何をするつもりだったのか。

計画性の無さが露呈されています。

 

猫なで声で頼んでみたところ心良く貸して頂けることに。

・メジャー

・丸のこ

・サンダー

・1㎡定規

・電動糸のこ?のようなもの

 

そもそも専門的な工具。触ったこともない自分に扱えるか心配でしたが

一連の操作方法と注意点まで事細かにレッスンして下さいました。

 

なんなら、そのまま作って頂いて…というお願いはさすがに自粛しました。

 

早速作業に取り掛かる

 

ちょっと汚れたコンパネ。

まずはどこを切りだすか、定規とメジャーを使って鉛筆でコンパネに書きます。

 

設計図もろくに書かずに作業に入ったためこの時点でグダグダ。

なんとかイメージ通りに。

 

初めての丸のこ

初めて手にする丸のこ。音が恐ろしいです。

しかしすぐに慣れて手早く切り出すところをじゃんじゃん切っていきます。

 

真ん中付近に2つの穴をあけなくてはなりません。

これが一苦労。

 

丸のこでは開けられないのでどうしたもんか、

工具を貸してくれた親方(勝手に呼び始めた)に一度相談に行ったところ

電動糸のこ?を貸して下さいました。

 

これでなんとか穴があけられることに。

 

一応完成。

試行錯誤しながら一応一つは完成しました。

相談~作業~相談②すべて含めて約一時間。

 

一つ完成すればあとは同じものをもう一つ作るだけ。

 

2つ目は20分程で完成しました。

 

初めての日曜大工。(水曜日)なんとか終了。

あとはやすりをかけて自由にペイントしたいと思います。

 

f:id:iden0911:20130718092331p:plain

こんな感じで使います。

 

 

 

 

追記

どうやら、集積材だと縦の力に弱いらしく跳ねるとすぐに壊れてしまうとの

情報を頂きました!

歩く分にはなんとか大丈夫ということなのでもう少し補強して

使いたいと思います。

 

日曜大工第二弾も必要となりましたので、また親方に相談です。